日 時:2010年5月26日(水) 17:45〜19:30
内 容:病原性大腸菌食中毒(感染症)発生予防について
講 師:日本海給食株式会社 衛生管理部 部長 荒谷 孝一氏
1.ある施設の大腸菌の健康保菌者
2.フードスタンプをなぜ実施するか
3.大腸菌について
4.食中毒を起こす大腸菌の種類
5.腸管出血性大腸菌の種類
6.動物からの感染は?
7.動物との触れ合いの注意
8.O157などについて野菜も注意が必要?
9.O157等の感染症の就業制限は?
10.大腸菌・ノロウイルスの性質
11.不顕性感染(健康保菌者)
12・トイレと食中毒の関係
13.トイレで起こる感染
14.給食従事者の便所の検査結果
15.事例における発生原因・予防について
今回の学習会では、上記の内容について詳しく説明していただきました。
これからの季節、病原大腸菌食中毒発生予防に努めていきたいと思います。