
日時: 平成25年10月23日 17:45より
内容: 感染予防に関する研修
インフルエンザ・ノロウイルスについて (感染予防委員会)
1. DVD『インフルエンザの感染拡大を防ぐために』視聴
2. DVD『ノロウイルスの食中毒と感染症』視聴
感染予防委員会よりインフルエンザとノロウイルスの感染予防についてDVDに
よる学習会がおこなわれました。
DVDの中の一部に予防のためにはまず、
『こまめな手洗い』が大切!というものがありました。
ちなみに
【正しい手指の洗い方】とは・・・
@石けんを泡立てながら、手のひらを洗う
A手の甲 B指の間 C親指のまわり D指先と爪 E手首
の順で、15秒以上かけて洗う
洗ったあとは、ペーパータオルでふき取り、ペーパータオルはすみやかに捨てる
これからインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症の流行の時期に入ります。
その前に職員が集まり今一度、感染予防に関する知識を高めることができま
した。今回学んだことを活かし、施設内で流行しないよう感染予防対策を徹底
したいです。

|